「特A地域」。これは、主なコメの産地品種銘柄について、食味検査を行ってつけられるランキングの最高位。日本穀物検定協会が行っているもので、いわばおいしいお米のお墨付きといえます。ここは、岩内郡共和町。特A地域に指定されています。籾殻を取り除く調製施設、低温貯蔵施設を備え、出荷される高品質のお米が特産品です。お米に関して、いろいろなことが起きていますが、こうした産地が、健全な米づくりに取り組める安定した環境がもっと整って欲しいものです。
時事放談風になってしまいましたが、北海道太鼓連盟が毎年、開催している「北海道和太鼓ユースフェスティバル」が、今年はこの共和町で行われました。18歳以下の打ち手が、同連盟の合同曲のうち、指定される1曲を演奏し、礼節・技術・表現の評価と、譜面通りに演奏できているか、という要素で審査が行われます。今回、審査に望んだのは6団体。もちろん、栗山みのり太鼓も参加し、合同曲「絆」を演奏しました。審査曲+1曲の演奏が終わると、10団体による自由演奏。4時間におよぶ太鼓の響きに、会場は熱気に包まれました。

昨年、最高賞である北海道知事賞を受賞した和太鼓 鼓楽(旭川市)の模範演奏で、審査部門がスタート。普段の演奏とはひと味違う、緊張感と迫力のある演奏揃いでした。









審査部門が終わると、鋭い視線を客席から送っていた審査員が退場。それぞれの評価を持ち寄って、別室で審査が行われました。その間、6団体を含む系10団体がそれぞれ、自信作を力一杯披露。太鼓の響きがホールを揺らしました。











自由演奏の後は、「地元共和町の共和町豊稔太鼓保存会 粋花」が友情出演し、地域で演奏されている豊稔太鼓を披露。華やかさのある演奏を聞かせてくれました。そして最後は、出演団体の混成による、合同曲「春爛漫」の演奏。外はあいにくの雨でしたが、暖かな季節への喜びが会場に溢れました。


あっという間の3時間。そして、いよいよ、審査の発表!……今年の北海道知事賞は、厚真郷芸保存会がみごと、受賞しました!! おめでとうございます。
<審査結果> 北海道知事賞、北海道太鼓連盟会長賞 厚真郷芸保存会 特別賞 江別見晴台鼓楽会豊太鼓 優秀賞 風雪太鼓、栗山みのり太鼓、くっちゃん羊蹄太鼓保存会鼓流jr、ほろむい太鼓同志

今年は、残念ながら北海道知事賞を逃しましたが、打ち手にとっては、緊張、くやしさを含めていい経験になったはずですし、レベルアップへのモチベーションにもつながったのではないかと思います。今後も、精進してましります。今回のフェスティバルを主管していただいた、くっちゃん羊蹄太鼓保存会のみなさん、バックアップしていただいた共和町豊稔太鼓保存会のみなさん、そして共和町および共和町のみなさん、ありがとうございました!



<仮面ライターT>