明けまして、おめでとう御座います。
今年も宜しくお願い致します。
厳密に言うと、新年最初の演奏を「介護老人保険施設ガーデンハウスくりやま」で行う事が出来ました。
入所の皆様やデイサービスにお通い皆様に御覧頂き大変嬉しく思います。
さて、今回は小学生5名、中学生1名、社会人2名の合計8名で臨みます。
1)白煌
2)山彦
自己紹介タイム
3)錦祭
4)楓希悠晴
5)みのり太鼓、揃い打ち
アンコール)白煌
みなさま、明けましておめでとうございます。いや、前の投稿でも言ったけれど・・・。年明け一番の出没は、恒例の「合格祈願祭」。栗山監督with年明けに今年もお招きいただき、景気づけ!をしてきました。3日前まで雪も少なく「こりゃ、演奏も楽勝だね」なんて話していたら、あらら前々日から降るわ降るわ。栗山の年末には珍しい大雪&しばれのなか、それでも笑顔でお務めさせていただきました。
2.白煌
カウントダウンのカウントダウンは、北海道日本ハムファイターズ応援曲。
ともかく、今年もみなさま、健やかに過ごされますよう、お祈り申し上げます。
監督到着→→撤収で、ご挨拶もできませんでしたが・・・今年は優勝、期待しています!
<仮面ライターT>
来年の話をすると鬼が笑う、そうですが、では去年の話をすると? ありがたいことですが、年末ギリギリまで仕事に追われ、「年明け一番でいいっすから」と、〝正月の間にやっとけよ〟的な依頼もあったりで、誠にすいません、今ごろ、打ち納めの報告になってしまいました。
みなさま、明けましておめでとうございます。本年も「栗山みのり太鼓」を、どうぞ、よろしくお願いいたします! で、第一弾のアップが、打ち納め…。まあ、気を取り直して(とっても勝手ながら)、当日のようすなど。今年、もとい昨年は栗山英樹監督のほか、Re:Birthさんも冬道を駆けつけてくれて、総メンバー40名オーバーという、賑やかな1日となりました。まずは、白煌。あ!違う、と気づいてくれた方は、ディープなみのりファンですね(いるのか?)。入団発表やらで忙しいなか、やってきてくれた栗山監督から、北海道150年バージョンのレプリカユニフォーム。さっそく羽織って、出陣!
4.Re:Birth演舞
声出しの「パパさん」が、この演舞で卒業。ちょっと、寂しそうでした。今年はみのりに、声出しが入るかも?
「29歳の女に、こんなにたくさん、連続して叩かせるな!」と叫んだのは、誰かは内緒ですが、Tもよさこいを挟んで7曲ぶっ通し演奏は初めて。感動した!(平成の総理ですね、これじゃ)
演奏の後は、Re:Birthさんも交えて、飲食禁止のホールで大宴会(もちろん、許可は取っていますって)。1年間の思い出やら、辛かった時間、うれしかったできごとなどが、じんわりと浮かんできました。
年、またいじゃいましたが、1年間、本当にお世話になりました。就職、進学するメンバーがいたり、新しいメンバーが加わったり。いろいろ、大人の事情などもあったりなかったりしますが、2019年もあちこち出没しますので、よろしくお願いいまします!うりゃ!
<仮面ライターT>