1,2尺桶胴太鼓、替え胴-Ⅱ

歌口が貼り合わせたままでガタガタでしたので、平にサンディングして歌口を整形し、320番のサンドペーパーで全体を仕上げたところ、桐板の穴を塞いでいたパテが欠損しているところ見つけました。すかさず、パテ埋めして再度サンディングしました。

141118_2007~01

 

すぐに、色付けします。

使用するのは、欅色のオイルステインです。

141118_2008~01

 

オイルステインは、刷毛で塗るよりウエスで塗りながら拭き取るように何度も塗りつけます。

1度塗り

141118_2018~01141118_2019~01

 

2度塗り

141118_2023~01

 

3度塗り

141118_2024~01141118_2028~01

 

パテの後のサンディングが悪いと、ご覧のとおり仕上がりがイマイチに成ります。

完全に乾いたら再度オイルステインを塗って透明ウルシ塗りします。

冬期間に向けて・・・!-Ⅱ

モーターが乗る部分に足を付けて、その足をスライドしてもう一方の軸が動くようにします。

対の軸のマウント穴を開けます。 下穴を空けてから希望の大きさのドリル刃を使います。

DSC_0943DSC_0944

 

 

対の軸が一本の軸に成るようにお互いの高さを調整し固定します。

DSC_0946

 

この2つのシャフトは、薪切り丸鋸を固定出来る物なので、両シャフトに丸太固定用のフランジ状の物を挟み込んで回転させようと思います。

丸鋸押さえの大きさが違うので、一度外してシャフトの内側に大きな押さえを取り付けました。

DSC_0945

 

元々、薪切りに載せられていたモーターは三相200Vでした。しかし、どこでも使用出来るように100Vモーターを載せる予定でしたが、100Vで回せるか心配になってきました。

附締3台を合体

十年来お世話になってい太鼓団体様に使って頂く為に3台の附締を1台にし使用出来るようにました。

2丁掛の胴に自作(スプルース製・集成材)の物を組んでいましたが、胴が痛み打面が歪んでしまったので、胴に欅製の6寸を入れ、宮本卯之助商店製のボルトとフランジをセットしました。

リング皮の外径が正規品より大きい為にボルト、フランジも交換して最適に成るようにセッティングしました。

141103_1903~02141103_1903~01

 

冬期間に向けて・・・!-Ⅰ

昨年の冬期間に附胴を大変苦労して製作した経験から今年は少し楽をして附胴作りをしたいな~・・・!と、考え木工旋盤作りに挑戦します。

最大で1,6尺程の加工も出来るような物を目指します。

ベースとするのは、以前使用していた薪切り機を利用したいと思います。

141109_1016~01

 

構想では、2軸にして左右から挟み込んで回転させようと思います。

141109_1017~01

 

さて、さて、上手くできるかな?

141109_1534~01

使用していない附締太鼓をリメイク

10年程前に中古品をオークションで購入した宮本卯之助商店製の並附太鼓をリメイクします。

141103_1434~01

 

ボルト締でボルトを外した画像です。欅製で綺麗です。

141103_1435~02

141103_1435~03

 

所々、糸が切れています。

このリング皮を桶胴太鼓に作りかえます。

まず、切れている糸の箇所を縫い直し

141103_1505~03141103_1505~01

 

余っていた桶胴をはめ込めば、

141103_1436~02141103_1436~01

 

後は、調べ緒で締め込むだけです。

1,2尺の桶胴が出来ます。

 

2014,10,18 鼓魂東西和太鼓の響演

今回は、倶知安町で行われた北海道で最多団体の参加するイベントです。

支笏湖を通過途中、今年、最後の紅葉を堪能

DSC_0875

 

支笏湖の湖の色が水色に?驚きです!先日の豪雨のせいでしょうか?

車を停車出来ないので、画像なしです。

うちの出演予定が、15:25 なので、それまで、恒例のカレーライスを頂き、出演まで一休み。

出演前に休憩を挟んでましたので、その時間に持参した太鼓を搬入し、宮太鼓11台は羊蹄太鼓さんからお借りすることになってます。

1、雅曲~「臨」

DSC_0895DSC_0898DSC_0901DSC_0907

 

2、白煌

DSC_0910DSC_0912

 

3、錦祭

DSC_0913DSC_0920

 

このイベントを主催されていた

くちゃん羊蹄太鼓保存会の皆さん

DSC_0937DSC_0939

 

大変、魂のこもった力強い演奏で終演となりました。

番外編

空き時間には、風雪太鼓さんのメンバーと楽しい時間を過ごせました。

DSC_0930DSC_0935

2014,10,11 「北海道太鼓フェスティバルin 占冠」

DSC_0858

北海道太鼓連盟が実行委員会に参加して行われました。

占冠では初の太鼓イベントだそうで、地元の皆様もたくさん詰めかけて頂きました。

DSC_0859DSC_0861DSC_0861

DSC_0862

 

地元、占冠青巖太鼓クラブ、近隣の富良野彌榮太鼓保存会の皆様と同じステージに立てたことを嬉しく思います。

また、地元、実行委員会やスタッフの方々に支えられ、終演出来 有り難う御座いました。

1、雅曲~「臨」

2、白煌

3、錦祭

DSC_0868DSC_0870

 

 

 

 

 

2014,10,05 「泉徳苑まつり」

栗山の養護老人ホーム「泉徳苑」のおまつりに参加してきました。

DSC_0359DSC_0355

 

演奏の場所は、特段の配慮を頂き、隣接のデイサービスセンターのホールで演奏させて頂いています。

DSC_0354

 

ホーム側から分かり易いように看板も設置されていました。

1、雅曲~「臨」

2、北の賑わい

3、躍動

4、閃

5、春爛漫

6、白煌

7、錦祭

8、みのり太鼓 揃い打ち

演奏時間を50分頂きましたので、8曲 演奏させて頂きました。

今回は、久しぶりに保育園の年長生の「もりす」君も参加してくれて、観覧者に大変「うけて」ました。

 

DSC_0331DSC_0337DSC_0850DSC_0854DSC_0351

 

演奏後、打ち手たちにもお楽しみ抽選券を頂き、最後まで「泉徳苑まつり」を堪能して来ました。

入苑者様の御長寿を心からお祈りさせて頂きます。

泉徳苑の関係者様、お世話に成りました。有り難う御座いました。

2014,09,28 「収穫祭」

2008年から「縁」が御座いまして、チーム名にあやかり「田植祭」「収穫祭」と年2回演奏させて頂いています。

今回は、マジックや寄席ありの盛り沢山の内容でした。

打ち手メンバーの参加が少なくて3人での演奏となりました。

1、雅曲~「臨」

DSC_0288DSC_0291

 

2、みのり太鼓・揃い打ち

DSC_0323DSC_0327

 

3、錦祭

DSC_0831DSC_0308

 

4、山彦

DSC_0313DSC_0315

 

アンコール、みのり太鼓・揃い打ち

DSC_0299

 

演奏終了後、うちの演奏を見るために来ていると言う方に声を掛けられました。  3人で申し訳なかったと伝えると、ちゃんと身体に響いていたとの事。

嬉しいこの上ない言葉に感激して会場を後にしました。

栗山町の歴史ある和太鼓チームです